トラックバックテーマ 第1256回「長く使っている電化製品を教えてください」
カシオのキーボードが17年。DELLのトリニトロンCRTモニタ(これは本当にメインで使用)が11年。或る部屋のテレビ(SANYO)は23年。
この間お役ごめんとなったS-VHSデッキも13年、その前のも13年使っていたし、今のの前のケータイも4年使って故障なし。基本的に物持ちはいい。ずいぶん早く壊れたなと思ったのはDELLのPC(2000年あたり)、それから意外なところでカシオのデジタル腕時計(2002年くらい)。
(RCの話)ボクは、セットや走り方など結構ずぼらな部類だったと思う。神経質なドライバーからすると嫌悪感を抱かれるくらいかと思うこともあった。ただプロポのレスポンスや操舵の感触なんかにはうるさいし、部分的にはやっぱりどこかセンシティブなのかも。
しかし、ESCを壊したことは一度もないし、出費が気になるようなクラッシュをした記憶も殆どない。周辺機器も陳腐化で乗り換えたことはあっても壊した記憶は殆どなしだ。
コードやビスの色をそろえたりもしないし、塗装も下手で工具箱も乱雑だ。ただ、組んだりメンテする際、力の入れ方はソフトなように思う。また、他の方がツールを使いがちな箇所でも、素手で組める部分は素手で行っている。そういえばシャインテクニカの充電器も17年使っているのが一個あるな・・・(笑)
この間お役ごめんとなったS-VHSデッキも13年、その前のも13年使っていたし、今のの前のケータイも4年使って故障なし。基本的に物持ちはいい。ずいぶん早く壊れたなと思ったのはDELLのPC(2000年あたり)、それから意外なところでカシオのデジタル腕時計(2002年くらい)。
(RCの話)ボクは、セットや走り方など結構ずぼらな部類だったと思う。神経質なドライバーからすると嫌悪感を抱かれるくらいかと思うこともあった。ただプロポのレスポンスや操舵の感触なんかにはうるさいし、部分的にはやっぱりどこかセンシティブなのかも。
しかし、ESCを壊したことは一度もないし、出費が気になるようなクラッシュをした記憶も殆どない。周辺機器も陳腐化で乗り換えたことはあっても壊した記憶は殆どなしだ。
コードやビスの色をそろえたりもしないし、塗装も下手で工具箱も乱雑だ。ただ、組んだりメンテする際、力の入れ方はソフトなように思う。また、他の方がツールを使いがちな箇所でも、素手で組める部分は素手で行っている。そういえばシャインテクニカの充電器も17年使っているのが一個あるな・・・(笑)
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「長く使っている電化製品を教えてください」です。水谷は物をよく壊すので、長く使っている電化製品はそんなに多く持ってないのですが一番長く使っているのは、懐中電灯です。地震や災害が起こった際に懐中電灯は必要だと思っていつも部屋に置いているんですがおそらく、15年以上使っています。パソコンなどの精密機器は、すぐ壊してしまうのでもっと丁寧に扱...
トラックバックテーマ 第1256回「長く使っている電化製品を教えてください」
スポンサーサイト